クトゥルフ神話TRPG「エレベーターの恐怖」
- ダウンロード商品¥ 300
■制作 【商品名】クトゥルフ神話TRPG「エレベーターの恐怖」 【著作】ニム 【編集】V企画 ■シナリオデータ ▼概要 「クトゥルフ神話TRPG」(第6版) 「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」(第7版) ・プレイ人数:4人 ・舞台:現代日本 ■トレーラー ある町にある少し古いマンション。そこのマンションには怪談として『悪夢のエレベーター』というものが存在した。 6人でマンションのエレベーターに入り、特定の階のボタンを一度に押すことで、そのエレベーターは必ず途中で止まり、定員オーバーのブザーが鳴る。 そして乗員が1人死ぬまで動き出すことはない。だから乗員たちは1人を選んで殺さなくてはいけない。 1人が死ぬとエレベーターは動き出し、外に出ることができる。ただし、脱出した人も無事には済まない。 目覚めると脱出した人たちはエレベーターの中で目覚める。 そしてエレベーターは動き出し、また途中で定員オーバーのブザーが鳴り響く。 そんな怪談話があることを知った探索者たちはそのマンションに興味本位、取材、偶然とたどり着く。 そして、そのエレベーターに6人で乗り込むことになった。
■商品内容 ・シナリオ(pdf形式):13ページ ・KP用抜粋テキスト(txt形式) ■シナリオについて このシナリオは制作者のニム氏がTwitter( https://twitter.com/ChicGentleman )で配布しているものを元に、編集と委託販売の許可を得てV企画が編集したものです。 今回編集者が新たに追記した解説はシナリオの文意を損ねないよう「編集追記」として本文の外に記載しました。 ■利用規約 これは本商品の利用規約です。ニム氏がTwitterにて配布されている無料配布版をご利用される際は、そちらの利用規約をご確認ください。 ○シナリオの再配布を禁止します。 ○以下のご利用の際は、本商品ページへのURLを明記してください。 ・動画等リプレイの公開 ・セッションの配信 ■更新履歴 ○2020年12月25日:ver1.0公開 ○2021年1月1日:利用規約改訂 ○2021年12月30日:ver2.0 (BOOTH版)公開 ・BOOTH商品ページでの販売がSPLL申請の特例となる旨を明示するため、販売データを「BOOTH版」として表記変更。
■BOOTH版について クトゥルフ神話TRPG「エレベーターの恐怖」はTRPGライツ事務局様のSPLL申請作品です。ですが、当商品ページは2020年12月25日に公開・頒布を開始しているため、SPLL申請の例外として頒布を継続しています。 BOOTH様のプラットフォームでは、公開日時が2021年12月20日より前の商品ページにSPLL申請を適用できず、現状では新たな商品ページを作成して現在の商品ページの非公開化するしか対応方法がありません。ですが、非公開にしてしまうと既に購入頂いた方に対するアフターサポートが困難になってしまいます。 この件についてTRPGライツ事務局様にご質問したところ、同じ作品でも「12月1日より前に公開され、継続して領布されている作品は申請対象外」の方針が適用されるというご回答があり、当商品ページでの販売が例外となる旨を明示して販売継続するようご助言頂きました。 そのため、当商品ページのデータは「BOOTH版」、他の販売サイト様での新規頒布は「SPLL申請版」と区別して販売を継続しています。作品の内容はどちらも同一となっています。 何卒、ご理解賜りますと幸いです。 2021年12月30日 V企画シナリオ出版部
■「テーブルトークRPGに関する二次創作活動のガイドライン」に基づく権利表示 本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright c1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION 「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」